はじめに
node.js + socket.ioを使って、指定したキーワードに関連するツイートをTwitterから検索してきて、画面に表示していくプログラムを作ってみました。socket.ioを使っているので画面のリロードなしにツイートがどんどん表示されます。
このプログラムをつくるににあたり、以下のサイトを参考にしました。node.jsでツイート垂れ流しサイトがほんとうにに50行くらいで作れてしまいました。素晴らしいエントリです。
はじめてのNode.js -サーバーサイドJavaScriptでWebアプリを開発する-
posted with amazlet at 13.05.25
松島 浩道
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 21,749
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 21,749
デモ
上記エントリの著者mirutoverさんはherokuで動かしてみると良いよって言ってくれていましたが、僕はdotcloudのアカウントを持っていたのでdotcloud上で動かしてみました。
Twitterの検索APIのせいかもしれませんが、日本語による検索がうまく動きません。英語ならうまくいきます。検索したいキーワードを入力してボタンを押してしばらく待っているとツイートがダラダラと表示されます。
使用しているライブラリ
- socket.io@0.6.18
- twitter-node@0.0.2
- express@2.3.11
- ejs@0.4.3
作り方
また後日書きます。