小さい頃はエラ呼吸

いつのまにやら肺で呼吸をしています。


これからWEBアプリケーションを作る上で参考にしたい、はてなのインターフェース

はてなの提供するサービスには、派手さはないが便利なインターフェースが用意されている。これからWEBアプリケーションを作る際には、大いに参考にしていきたい。

クリックできるテキストボックス


ファイルアップロードのためのインターフェースだが、はてなでは、参照ボタンを押さなくても灰色のテキストボックスをクリックするだけで、ファイル選択のダイアログが表示される。クリックできる範囲をできるだけ広くするというのはWEBのインターフェースにおいて、重要なこと。チェックボックスやラジオボタンもラベルをクリックするだけで選択できるようになっている。

選択した文字列を検索窓に注入する


選択した文字列をコピーして、検索窓に貼り付けて、検索するという操作はよく行われる。はてなブックマークでは、選択した文字列が自動的に検索窓に入力されていく。考えてみると、文字を選択した後に行われる操作といえば、コピーしてどこかに貼り付けるくらいしかない。貼り付けという行為を省くだけだが、なかなか便利である。

キーボードショートカット

はてなブックマークでは、さまざまなキーボードショートカットが用意されている。LDRことlivedoor Readerでもおなじみのj、kキーは一度慣れてしまうと、もうやみつきになる。ただし、Firefoxの場合は、「キー入力時に検索を開始する」のオプションを外しておかないと、うまく動作しない可能性がある。

ショートカットキーは以下のものが用意されています。

* j : 次のエントリーのリンクへフォーカスを移動する
* k : 前のエントリーのリンクへフォーカスを移動する
* o : フォーカスされているエントリーを別ウィンドウで開く。
* e : フォーカスされているエントリーをはてなブックマークで開く。
* b : フォーカスされているエントリーにコメントを投稿する。
キーボードショートカット - はてなブックマークヘルプ

どこでも利用できるブックマークレット


ソーシャルブックマークをはじめとした情報収集型のサービスでは、自サイト内の機能だけでなく、いつでもどのサイトでも情報を集められるように、ブックマークレットが提供されていることが多い。はてなのブックマークレットでは、タグづけをクリックひとつで簡単にできるようになっている。一度クリックして選択したタグを、もう一度選択すれば、削除もできる。

ページの自動ロード


ページ遷移のリンクの横にある灰色のボタンを押下すると、上記のように黄緑色になる。これは、ページ自動ロード機能と呼ばれるもので、次へのリンクをクリックしなくても、ページを下方向へスクロールしていくだけで次のページを自動的にロードしてくれる。autopagerizeというGreasemonkeyスクリプトも同様の機能を提供している。


実際はもっとたくさんあると思うけど、今日気づいたのはこのくらい。今後サービスを使っていく上で気づいたことがあったら、また追加していきたい。